ユーザページからチャットを開く

ユーザページへログイン後、グローバルメニュー「チャット」をクリックすると、
チャット画面が表示されます。
※「チャット」アイコンはルーム内に未読の投稿がある場合、黄色のポッチが付いた状態になります。

rtaImage.jpeg

チャット画面では、所属しているプロジェクト毎にチャットルームの作成が可能です。

rtaImage__1_.jpeg

1. プロジェクト一覧
  JECTOR MOTIONBASE で所属しているプロジェクトで、
    クイックアクセス設定されたプロジェクトのみ表示されます。

2. その他のプロジェクト一覧
  ボタンをクリックすると、JECTOR MOTIONBASE で所属しているプロジェクトで、
  右側に表示されていないプロジェクト(クイックアクセスが設定されていないプロジェクト)
  を確認することができます。

3. ルーム一覧
  ログインユーザが対象プロジェクト内で参加しているルームが表示されます。
  ルームの検索や新規作成、並び替えをすることが可能です。
  ※ プロジェクト名と同名のルーム(general ルーム)は、プロジェクトの全ユーザが参加した
    状態で自動作成されます。

4.メッセージ入力
  選択したルームでのメッセージの入力が可能です。

5. ルームメニュー
 ・概要
    ルームの「概要」や「説明」を設定することが可能です。

 ・ファイル
  ルーム内に投稿されたファイル一覧を確認することが可能です。

 ・ピン留めアイテムを確認
  ピン留めされたルーム内のメッセージ一覧を確認することが可能です。

 ・メンバー
    ルームに所属しているメンバー情報が表示されます。メンバーの追加や削除をすることも可能です。

 ・設定
  ルームの削除を実施することが可能です。

 ・ルームからの退出
  ログイン中のユーザでルームから退出することが可能です。

6. アカウントメニュー
  ログイン中のユーザ情報が表示されます。
     通知の設定やチャットからログアウトすることが可能です。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください

コメント