ファイル便を送信する(Mac アプリ)

 

プラットフォームタイプの記載がない場合の操作方法は こちら

プラットフォームタイプが「クラシック」の場合の操作方法は こちら

※ プラットフォームタイプについては、こちら をご覧ください。


■ プラットフォームタイプの記載がない場合

最新版プラットフォームをご利用の場合、Mac アプリでファイル便を送信することはできません。
※ Mac のローカルフォルダにあるファイルを、直接「ファイル便」として送信することは可能です。
   詳細はこちらをご覧ください。


■ プラットフォームタイプが「クラシック」の場合

Mac アプリでは以下の手順でファイル便の送信が可能です。
※ ファイル便機能では、プロジェクトに参加していないユーザや、JECTOR に登録していない人
に対して、プロジェクト内のファイル/フォルダを送信することが可能です。
※ ファイル便で送ったファイル/フォルダの容量は、使用容量に加算されます。

<手順>

  1. Mac アプリにて任意のフォルダをマウントし、ファイル便を送信したいファイルを
    右クリック>表示されたコンテキストメニュー内「ファイル便...」を選択します。

    __________2019-07-01_17.46.44_____.png

  2. ファイル便の送信画面が表示されます。
    必要事項を入力し「送信」ボタンをクリックします。

    __________2017-07-13_13.33.08.png

    任意設定項目
    (管理者様の設定により、必須項目の場合があります)

    DL 回数制限
    ダウンロードの回数を「無制限」「1回のみ」「DL不可」から選択します。
    ※ 管理者様の設定によってはダウンロードを許可することはできません。

    言語
    ファイル便のメール本文の言語を「日本語」「English」から選択します。

    確認通知
    ファイル便の受信者がファイルをプレビュー/ダウンロードした際に
    送信される通知を受け取るかを選択することができます。
    チェックを外すと通知は送信されません。

    パスワード
    「パスワードの設定」をONにするとパスワードが自動的に生成されます。
     「パスワードの自動送信」をONにすると受信者に対し、ファイル便とは別の
    パスワードが記載されているメールが送信されます。
    ※ 手動で記入することも可能です。
    ※「パスワードの自動送信」設定は管理者様の設定によってはご利用いただけません。

    有効期限
    ファイルの閲覧期限を設定できます。

    送信先設定
    テキストボックスに直接メールアドレスを入力します。
    アドレス帳から指定することも可能です。

    <アドレス帳からの設定方法>
     1. メールアドレスのテキストボックス右の Jector アイコンを押下します。     

      __________2017-07-18_13.42.36.png

       2. 「Jector」もしくは「連絡先」をクリックし対象のメールアドレスを選択します。

      __________2017-07-18_13.38.24.png

      Jector:JECTOR 上に登録されている「アドレス帳」「ユーザ」「グループ」
                     から送信先を指定します。
                     グループ宛への送信方法についてはこちらをご確認ください。
      連絡先:コンピュータ 上に登録されている連絡先から送信先を指定します。

     
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください

コメント