プラットフォームタイプの記載がない場合の操作方法は こちら
プラットフォームタイプが「クラシック」の場合の操作方法は こちら
※ プラットフォームタイプについては、こちら をご覧ください。
■ プラットフォームタイプの記載がない場合
最新版プラットフォームをご利用の場合、
Mac アプリでマイフォルダや各プロジェクトに接続することはできません。
ブラウザにてログインのうえ、ご利用ください。
ユーザページにつきましては、Mac アプリの起動・ログイン後に
メニューバー「JECTOR」>「ユーザページ」から
任意のメニューを選択することによって開くことが可能です。
※ 自動で新規ブラウザウィンドウが開きます
■ プラットフォームタイプが「クラシック」の場合
下記の手順にて、Mac アプリから JECTOR に接続することが可能です。
Mac アプリではデフォルトで暗号化接続を行います。
- アプリ起動後、メニューバー「JECTOR」>「JECTOR にログイン…」
をクリックし、ログイン画面を表示します。
※ 以下のいずれかの操作を実施した場合も、ログイン画面が表示されます。
・メニューバー「ウィンドウ」>「プロジェクト」をクリック
・Dock から JECTOR アイコンをクリック - ログイン画面で正しいアカウントと、パスワードを入力し「ログイン」を
クリックします。
ログインできない場合は、こちらをご確認ください。
*アカウントかパスワードが異なっている場合、
「アカウントかパスワードが正しくありません」と表示されます。
*Finder を開く場合は、メニューバーからMacアプリアイコンをクリックし、
「"[アカウント名]"で Finder 接続中」メニューから
「接続中のサーバーのウィンドウを開く」を選択します。
※ Public 版( https://jector.jp/ ) ご利用のお客様のみ
2 段階認証を設定している場合、ログイン時に下記画面が表示されます。
設定した方法にて認証コードをご確認のうえ入力することでログインが可能となります。
2 段階認証の詳細につきましては、こちらをご確認ください。
※ macOS Mojave 10.14 以降をお使いのお客様のみ
Mac アプリでの初回ログイン時、以下の「“JECTOR”が“System Events”を制御するアクセ
スを要求しています。...」ダイアログボックスが表示される場合がございます。
この場合、必ず「OK」をクリックしてください。
「許可しない」をクリックした場合、アプリの一部機能を使用できなくなります。
(1) アップルメニュー「システム環境設定」>「セキュリティとプライバシー」>
以下の手順に従って、Mac の環境設定を変更してください。
「プライバシー」タブを開く
(2) 画面左側の一覧から「オートメーション」を選択し、
「JECTOR」配下の「System Events」チェックボックスにチェックを入れる
- ログイン後、以下のプロジェクトメニューが表示されます。
任意のフォルダを選択して「接続」ボタンをクリックしてください。
プロジェクトフォルダ名のダブルクリックで、接続することも可能です。
また、左下部「絞り込み」欄にプロジェクト名を入力すると、
プロジェクト一覧情報を対象プロジェクトで絞り込むことができます。
<項目情報>
①ツールバー
各項目から以下の操作が可能です。
a. 検索
b. 送信中のダイレクトファイル便
c. 最近使われたファイル
d. アカウントメニュー
②プロジェクト情報
プロジェクトフォルダ名や使用量、共有している人数が表示されます。
③プロジェクト一覧
共有中のプロジェクトフォルダ一覧が表示されます。
④ユーザ一覧
各権限ごとにプロジェクトメンバーが表示されます。
コメント