管理者は、以下の手順にてグループを作成し、ユーザをグループに所属させることができます。
<グループの作成方法>
- グローバルメニュー「チーム管理」>「グループ」>「追加」をクリックします。
- 登録画面が表示されます。
グループ名等を設定していただき「追加」ボタンをクリックします。
<ユーザをグループへ登録させる方法>
- グローバルメニュー「チーム管理」>「ユーザ」にて、
グループに所属させたいユーザのアクションメニューから「設定」をクリックします。 - グループ欄から、現在登録中のグループを選択することができます。
任意のグループを選択し「設定」ボタンを押してください。
グループを設定することで、下記の機能がご活用いただけるようになります。
- メール内でユーザとともにグループ名を表示させる
- プロジェクトメンバーの Face をグループごとに分ける
- プロジェクト招待の際に、グループ検索が可能
- グループ所属ユーザはグループのアイコンを Face として表示する
- ファイル便・リクエスト便送信先にグループを指定して送信する 等
※ ユーザを CSV ファイルでインポートする場合、同時にグループ設定を行うことが可能です。
CSV サンプルファイルの G 列(group)にて、グループ名を入力してください。
なお、半角を開けることで子グループの設定を行うことが可能です。
例:「株式会社Jector」という親グループの下に「営業部」
子グループを作り、ユーザを登録したい場合の G 列入力例
「株式会社Jector 営業部」
CSV ファイルインポートでのユーザ作成方法はこちらをご確認ください。
コメント