以下の 2 通りの方法から、ファイルに対しタグとプロパティ情報を設定することが可能です。
情報を設定することが可能なユーザは、プロジェクトの権限がエディター以上のユーザです。
・メタデータ編集画面から設定する場合
・詳細情報画面から設定する場合
※「メタデータ」については こちら をご覧ください。
※ 権限の詳細は こちら をご確認ください
- ファイルの「アクションメニュー」 > 「メタデータ」 の選択もしくは、
画面右側のファイル・フォルダ詳細情報にあるメタデータ欄のネジマークをクリックします。 - メタデータ編集用のモーダルが表示されます。
タグおよびプロパティの入力欄に、登録内容を入力してください。
登録内容を削除することも可能です。設定後、「保存」ボタンをクリックしてください。
CSV ファイルを利用したプロパティ項目設定については、こちらをご確認ください。
- タグについて
設定したタグの文字列からファイルを検索することができます。
タグ文字列を入力後 Enter キー、 ; (セミコロン)、, (カンマ)、 ␣ (半角スペース)
の押下でタグを確定することが可能です。
設定後は「保存」ボタンをクリックしてください。 - プロパティについて
設定されたプロパティ項目に、詳細情報を登録することができます。
プロパティの種類が「文字列」の項目に登録されている情報は、検索が可能です。
- ファイル・フォルダの詳細情報画面のメタデータ情報から、
編集したい項目の右横にあるペンマークをクリックします。 - 以下の入力欄が表示されるため、直接入力し「保存」ボタンをクリックします。
キャンセルする場合は「キャンセル」をクリックしてください。
<各種アプリでの操作方法>
●Mac アプリの場合 こちら をご確認ください。
●Windows アプリの場合 こちら をご確認ください。
※ PC アプリでのメタデータの設定は、ご利用のプラットフォームタイプが
「クラシック」の場合にのみ可能です。
プラットフォームタイプについては、こちら をご確認ください。
●iOS アプリの場合 こちら をご確認ください。
●Android アプリの場合 こちら をご確認ください。
また、JECTOR Blog では、活用方法の Tips をご紹介しておりますので是非ご確認ください。
▶︎ メタデータの活用方法についてはこちら
コメント